圧死
先日の巣落ち群ですが、
重傷でした(>_<)
底板まで落ちたのはごく一部でした(>_<)
メルトダウンして2枠目の巣落ち防止棒に
折り重なるように落下していました(>_<)
隅っこの巣板で女王は生きている・・・・
と言うことにしておきます(^O^)
幼虫がいるように見えるのですが・・・
お世話係が足りなくて飢え死にした?
巣板と巣板の間で、
おびただしい数の蜂さんが圧死していました・・・。
この中に女王も・・・・、
イヤ、思わんとこう・・・。
巣落ちの考察ですが、
この群は、3度の分蜂後スムシに追われて逃去、
そして近くに置いていた待ち箱に入居して
ちょうど2ヶ月の群でした。
分蜂後で蜂数は少ないと思いきや、
1枠まるまるいっぱいの逃去群で、
おまけに交尾済み女王らしく入居すぐに大爆発、
ものすごい勢いで造巣、貯蜜・・・・、
そこへ連日の猛暑日・・・・。
38度にもなったあの日、
落ちたのでしょうか・・・・。
新巣で巣板が柔らかいのに、
あまりにもたくさん蜜を一度に貯め過ぎました・・・・。
ということでしょうか・・・・。
さ、採蜜でもしよっと^_^;
重傷でした(>_<)
底板まで落ちたのはごく一部でした(>_<)
メルトダウンして2枠目の巣落ち防止棒に
折り重なるように落下していました(>_<)
隅っこの巣板で女王は生きている・・・・
と言うことにしておきます(^O^)
幼虫がいるように見えるのですが・・・
お世話係が足りなくて飢え死にした?
巣板と巣板の間で、
おびただしい数の蜂さんが圧死していました・・・。
この中に女王も・・・・、
イヤ、思わんとこう・・・。
巣落ちの考察ですが、
この群は、3度の分蜂後スムシに追われて逃去、
そして近くに置いていた待ち箱に入居して
ちょうど2ヶ月の群でした。
分蜂後で蜂数は少ないと思いきや、
1枠まるまるいっぱいの逃去群で、
おまけに交尾済み女王らしく入居すぐに大爆発、
ものすごい勢いで造巣、貯蜜・・・・、
そこへ連日の猛暑日・・・・。
38度にもなったあの日、
落ちたのでしょうか・・・・。
新巣で巣板が柔らかいのに、
あまりにもたくさん蜜を一度に貯め過ぎました・・・・。
ということでしょうか・・・・。
さ、採蜜でもしよっと^_^;
この記事へのコメント
もしも、この群がミツバチ元年の虎の子群だったら、「ギョエ~~(@_@。イヤ~~ン\(◎o◎)/!死ぬ~(+o+)」ですね(笑)
石のところに置いてた最強群 落下しました
しのさんのと まったく同じ状況でした
落下防止棒にひっかかり 下までは落ちてきませんでしたが 蜜が滝のように流れて 蜂さんは そこらじゅう 蜜の海で溺死でした
泣く泣く採蜜しましたが 500ccしか取れませんでした
これで 5群中4群 逃亡です
ちなみに 昨年は9群捕獲→9群逃亡OR死滅でした
>ちなみに 昨年は9群捕獲→9群逃亡OR死滅でした
一度お会いして話を聞きたいですね。蜂場辺りの蜂さんは同じあるいは近いDNA?のような気がしています。
「同じDNAだと同じ病気に罹りやすい。だから自然界の生き物は子孫を遠くにやりたがる」は、昔から言われてきたことです。もしそれが事実なら、新しいDNAの持ち込みは光明を齎すかも!(^^)!