さよなら夏。 明日の雨を境に一気に秋へ。 らしいので夏とお別れします。 グリーンカーテンを片付けました(*^-^*) 今日でお別れです・・・・・。 今年もおかげでゴーヤー、しっかり頂きました。 家の西側のゴーヤーはまだまだ元気、 西日はもう少し防いでもらいます… トラックバック:0 コメント:4 2017年09月26日 続きを読むread more
ゴーヤー、終わったかな(^^; こんなに小さいのに黄変です(^^; こんなに小さいのに爆発です(^^; 家の西側のゴーヤーは少し大きくなります(*^-^*) 陽の当たり具合が違うせいかな? 少しでも黄変しかかったものは 中の種は熟していて真っ赤、 歯ごたえもないし、収穫時期に迷い… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月14日 続きを読むread more
ゴーヤーの種 グリーンカーテンもまだまだ元気、 ゴーヤーも、サイズは小さいながらまだまだ採れます。 葉っぱに隠れていました(^^; サプリでなんとか補給出来ている?ビタミンB12l、 油断すると貧血のリスクが・・・・。 でも、ゴーヤーは葉酸の含有量もまあまあだし、 美… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月06日 続きを読むread more
ゴーヤー、間引き 今さら感が無きにしも非ず、ですが、 ゴーヤー、間引きました(^^; まだまだ小さいのが・・・・。 毎年この時期になると、 ゴーヤーが大きくなりません。 まさか結実した実の数が多すぎるためかも、 そう思って少し間引きしてみました。 さて、結果は如何に… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月27日 続きを読むread more
和?洋?分からん(^^; 家浦の日よけにも登らせているゴーヤーにミツバチが。 和か洋か、分かりません(^^; 蜜をいっぱい吸っていると余計に見分けが(^^; ニホンミツバチなら嬉しいけど(*^-^*) 横胴も暑そうです(^^; 網にレンズを当てて撮れません(… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月02日 続きを読むread more
続、飛んでる蜂さん グリーンカーテンに、 毎朝蜂さんが訪れるようになりました。 今朝は2匹・・・・。 で、今日も飛んでる蜂さんを撮ろうと頑張ってみたのですが・・・、 やはり撮れない(^^; とまってるのなら、ホラ(^^; 明日からは連射モードを使います(^^; … トラックバック:0 コメント:2 2017年07月17日 続きを読むread more
飛んでいる蜂さん あれからずっと顔を見せなかった金髪君ですが、 久しぶりにグリーンカーテンに姿を見せました。 せっかくなので、飛行している写真を撮りたかったのですが、 すばやいのなんの(^^; ほとんどピンボケでした(^^; ハイスピードで動画撮影して、 いいところを… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月15日 続きを読むread more
やっと来ました(*^-^*) 西洋ミツバチですが、 やっとグリーンカーテンのゴーヤへ訪花です。 これで人工受粉から免れます(*^-^*) 今日の訪花は一匹のみでしたが、 たくさん仲間、連れてきてね。 明日からもよろしくお願いしますよ~(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:2 2017年07月08日 続きを読むread more
夕方灌水 今日は処暑。 完全に夕方灌水に切り替えました。 若葉よ、元気に育ってくれ(*^-^*) 栽培密度が高すぎるので、吊り下げも復活です(*^-^*) 今日の横胴。蜂さんはご機嫌斜めでした(^^; カメラを近づけたら、カメラ、手に数匹が・・・。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月07日 続きを読むread more
蒸し暑い一日でした。 台風は四国を縦断、 おかげでほとんど風は吹きませんでした、が、 蒸し暑いのなんの・・・・(-_-;) でも、植物たちは元気です。 グリーンカーテンも順調にでき上がっています。 楽しみのゴーヤはもう少し・・・。 栗ナンキンはまだまだ未熟・・・ 板塀は途中… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月04日 続きを読むread more
食材、いろいろ シイタケはこんなに大きくなりました。 掌に乗せてみると大きさが・・・。 軽く陽に当てます(*^-^*) 画像はありませんが、 朝はまだ小さかった子が、 夕方には大きくなっていました。 ゴーヤも片付けました。 おチビちゃんがたくさ… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月20日 続きを読むread more
グリーンカーテン、片付けようかな・・。 台風が去ったら秋が来るでしょう、たぶん。 そう思っていたのですが今日もまだ暑かった。 でも、そろそろグリーンカーテンも片付けないと。 ゴーヤもあまり大きくなりません。 もっと大きく・・・、そう思って待ちすぎると・・。 ここにも・・・ 全体… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月06日 続きを読むread more
最後のゴーヤ 過行く夏を惜しむように、 違った、深まりゆく秋に(ホントかな(^^;、) 焦ったゴーヤが最後のバカなりです・・・・。 やはり手りゅう弾サイズです(^^; 間もなく彼岸の入りですが、 涼しくなりますかどうか。 8チャ… トラックバック:0 コメント:4 2016年09月15日 続きを読むread more
オオスズメバチ、まだ2匹(^^; オオスズメバチ誘引のため 庭先に蜂蜜付きの巣板を置いているのですが、 単騎でしかやって来てくれません(^^; 最初の頃、2匹で来てたので、 一匹だけは見逃していたのですが・・・・・。 ま、まさかその一匹しかいないのか~(^^; こんなものを庭先に置いてい… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月11日 続きを読むread more
朝晩は涼しくなりました(*^^*) 昼間はまだまだ暑いのですが、 朝晩は涼しくなりました、 と言っても熱帯夜に近いですが(^^; ゴーヤのグリーンカーテンはまだ元気ですが、 グリーンそのもののエネルギーは終わったのでしょう、 だんだん実らなくなりました・・・。 手りゅう弾大のがぼつぼつ・・・・。食べ過… トラックバック:0 コメント:6 2016年09月09日 続きを読むread more
ゴーヤ四態 グリーンカーテンはまだまだ健在ですが、 ゴーヤの実が付き難くなりました。 ま、食べきれないのでちょうどいいですけど。 同じ苗からでも、こんなに違いが。 小ぶりになりましたよ~(^^; なぜこんな違いが出来るのでしょう? お墓参り… トラックバック:0 コメント:6 2016年08月13日 続きを読むread more
雌花がありません(^^;) 今年のゴーヤは早く植えたおかげで 周りよりも早い収穫でしたが、 峠が過ぎたのか、もう雌花がありません。 それともまたこれから咲くのでしょうか。 グリーンカーテンも完全に出来上がりました・・・。 毎年、根元近くの葉が枯れてくると雄花ばかりになって 寂しい思いをするので… トラックバック:0 コメント:4 2016年07月15日 続きを読むread more
ゴーヤ、収穫のタイミング ゴーヤの収穫のタイミングが分からず、 ネットで調べると・・・・・、 「15~20cm位になったら」なんてのが上位に出ていました・・・。 本気かねえ・・・・(^^; 同じ苗でもこんなに形も大きさも違います(^^; 比較用に眼鏡も一緒に撮ってみました(*^^*) … トラックバック:0 コメント:4 2016年07月13日 続きを読むread more
ゴーヤ、間引きします。 結実したからと言って何もかも大きくしていたら・・・・。 と言うことで、形の悪いヤツは間引きます。 う~、本当は間引きたくない(^^;) こんなにあるのに? これはA級品ですね(*^^*) このブツブツがいいんです(^^;) … トラックバック:0 コメント:2 2016年07月11日 続きを読むread more
久しぶりの雨 未明から雨、久しぶりの雨。 つゆの末期の大雨にならなければいいのですが。 雨のおかげで、夏日からも解放、 これも久しぶり(*^^*) キンリョウヘンたちも最後になるかもしれないつゆの雨を浴びて 嬉しそうです・・・。 27度でも寒く感じます・・・・。 … トラックバック:0 コメント:4 2016年07月08日 続きを読むread more
今日も暑い一日でした。 午前9時・・・・・、 すでに猛暑・・・・・。 近くを通ったのでちょいと第二蜂場へ。 花粉を持ち込んではいるものの、蜂さんも暑そうでした(^^;) 強群2世も同様でした。 点検口がロウ付けされていて、カメラはノーでした(^^; … トラックバック:0 コメント:4 2016年07月07日 続きを読むread more
そのうちに大物が当たる? シコシコ応募していたらこんなものが。 新製品です(*^^*) おっと、ピントが(^^; セブンで引き換えて早速飲んでみました・・。 レギュラーコーヒーに近い味ですが、 冷たいぶん香りが・・・・・。 まさかホットで飲むのかな(^^; … トラックバック:0 コメント:2 2016年07月02日 続きを読むread more
ゴーヤ、雌花 ゴーヤも毎日見ていたら、 雌花もすぐに見つかるようになりました。 こんな時からすでに♀です(^^; 軸の長さはまだ2センチくらいでも(^^; これくらいになればすぐに見つかります(*^^*) 3~4センチでも、立派にゴーヤしています(*^^*) こんなに小さくて… トラックバック:0 コメント:6 2016年06月29日 続きを読むread more