デボニアナムも開花しました(*^-^*) わずか2本ながら、 デボニアナム タイガーテールが開花しました。 うん?タイガーテールを名乗るには短い? 今年は短いんです(^^; キンリョウヘンが次々と開花しているので すぐに切り花にはしません(^^ゞ 今年は派手さに欠けますが(^^; … トラックバック:0 コメント:4 2019年05月06日 続きを読むread more
藤の花見です(*^-^*) 昨日の分蜂球も気になるところですが、 今日は蜂場はお休みして藤の花を楽しみました(*^-^*) まだ三分咲きですが・・・・。 クマは来てもみつばちさんの姿はナシ。 明日は深紅のキン・スマも出動させます(*^-^*) 誘引テスト済みです(*^-^*) デボニアナム … トラックバック:0 コメント:6 2019年04月22日 続きを読むread more
今日もダメでした(*^^*) 今日もこんな感じの繰り返しでした。 女王様、もう出ましょうよ。いや、まだよ(^^; 明日から寒の戻りらしく、 しばらく分蜂のことは忘れておきます(*^-^*) 唯一の横胴、修理完了です(*^-^*) わが家の庭で入居してもらいます(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:4 2019年03月29日 続きを読むread more
デボニアナムの花芽 死にかけたデボニアナムですが、 今年も何とか咲きそうです。 今日、よく見たら二つ目の花芽が。 下垂性なのでガイドを付けました(*^-^*) マーガリンの空き箱製です(^^; 第一蜂場でオス蜂なら、 もっと温暖で強群ぞろいの第二蜂場だと・・・・。 そう思って… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月12日 続きを読むread more
最強戦士、咲きました(^_-)-☆ 最強の誘引花デボニアナム、 咲きましたよ~(^^♪ とてもすぐには切り花にできません(^^; 2~3日鑑賞してから出動させます(^^♪ 鉢はとうぜん備前焼です(*^-^*) 今日は一日中雨模様、 明日は晴れるも気温が・・・・・。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年05月02日 続きを読むread more
探索蜂の姿なし 春真っ盛りの天気が続き、 蜂さんの活性は最高潮です。 飼育群の近くの、 キン様付き待ち箱ですが、 しばらく見ていましたが 残念ながら探索蜂の姿はありません。 やはりオスが生まれてから探索を開始するのでしょうか。 キン様は日陰に(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:6 2018年03月29日 続きを読むread more
もうすぐ春です(*^-^*) 三寒四温はもう終わり、 明後日から春が来るよ~、 夜は冷えるけど(^^; 春が来たらキン様の開花はもう止められません、 咲くがまま、です(^^; 2週間早い春の訪れなら、 分蜂も早まるかな(^_-)-☆ デボニアナムは花芽3個(^_-)-☆ … トラックバック:0 コメント:2 2018年03月09日 続きを読むread more
花芽 2018 3月4日 デボニアナムの花芽、 なかなかおおきくなりません。 鉢の縁がクリアー出来るかな(^^; もう一個の花芽も四苦八苦しています(^^; 唯一のミスマの芽です(*^-^*) デボもミスマも 上手く花芽が付かないのはなぜ? 過去、調子こいてたツケか… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月04日 続きを読むread more
早く植え替えしたい 春を待ち詫びている子たち。 早く植え替えがしたい・・・。 ボロボロのミスマフェット・アルバ。 フラスコ苗はどうしましょう(^^ゞ だいぶ大きくなりましたが*^-^*) ミスマフェットの、唯一の花芽・・。 デボニアナム タイガーテールの3個目の花芽… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月30日 続きを読むread more
デボニアナム、2個目の花芽 デボニアナム タイガーテールに 2個目の花芽が出ていました。 見ると先っぽが鉢の縁に・・・・。 以前、この状態で放置していたら 鉢と激突死してしまったことが・・・・。 プラ鉢なら縁を切り取るのですが、 備前焼の鉢なのでちょっと(^^; 久しぶりの花芽です(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:2 2017年12月21日 続きを読むread more
フラスコ苗はどうなった? 5月24日、フラスコから下界に出た苗ですが、 ビギナーズラックかその後も順調に生育、 少したくましくなってきました、 と言っても、これから初の越冬です。 思いのほか早い冬の到来、 室内へ入れることにしました。 こんな感じです(*^-^*) 植え込み材はミズゴケ1… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月21日 続きを読むread more
デボニアナムの花芽 たった一つですが デボニアナムに花芽がつきました。 天気のいい朝は、 花芽を見つけるチャンスです(*^-^*) 眼鏡もかけてね(^^; キン・スマ、デボ・スマには まだ花芽が見当たりません。 手入れが悪いのか、 立派に花が咲くのは隔年です(^… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月27日 続きを読むread more
板に防腐剤を 木に防腐剤を塗っています。 そのまま塗ったり、 バーナーで炙ってから塗ったりします(^^ゞ どっちが長持ちするのか、 どっちが安くつくのか、 試行錯誤しながらの作業です。 今日からクルマは屋外です(^^; 休憩時間のハケは水の中、これお約束ですね(^^; … トラックバック:0 コメント:2 2017年06月24日 続きを読むread more
デボニアナムの新芽 たった2条のミニデボニアアムですが、 花芽のような葉芽が2つ出来ました(*^-^*) 花が咲いたバルブだったのに・・・。 まさか花芽じゃないよね(^^; 苗を植えて3週間、少し大きくなりました(*^-^*) 今年はカボチャもグリーンカーテンに参加です(^^; キ… トラックバック:0 コメント:4 2017年06月14日 続きを読むread more
フラスコ苗のその後 鉢上げして11日のフラスコ苗の様子です。 苗の根っこが少し黒ずんでいた苗は・・・ ダメですね(^^; これも・・・・ う~~ん"(-""-)" スワブは比較的元気です、今のところ(^^; ま、一割でも生き残れば合格かな、 そんなもんでし… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月04日 続きを読むread more
フラスコ苗の植え込み 順化を始めたら長くは放置できません。 なので早速、瓶から苗の取り出しです。 まず、丸い瓶のスワブから・・・・・。 中に水を入れ、揺すぶった後、瓶を逆さまに・・・・。 あら~、あっさり出ました(^^; 水道水で寒天を流したら・・・・、 殺菌剤+HB-101風呂へ・・・・。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年05月24日 続きを読むread more
子供が送られてきました(@_@) 昨日のこと、 出先から帰宅すると大きな荷物が。 差出人は「ほたる@京都さん」・・・・・、うん?まさか・・・・ その、まさかでした(*^-^*) 以前お送りしたデボニアナム タイガーテールの種が 苗になって送られてきました(@_@) スワブとともに(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:8 2017年05月14日 続きを読むread more
すべていなくなりました 第二蜂場からも探索蜂が姿を消し、 近くの春分蜂もひとまず終わったようです。 ま、完全に終わったわけでもないし、 これから孫分蜂も始まるし、 気長に行きますか・・・・(*^-^*) デボニアナムなら、探索蜂、くるかも(^^; 免許の書き換え… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月10日 続きを読むread more
藤も終わりました・・・ 藤の剪定、 といっても花房の切り取り。 花が終わった後そのまま放っておくと 豆がすごいことに・・・・・。 すなわち木が弱るので 花期が終わったらすぐに花房を切り取ります。 すると、見る見るうちに葉が茂ってきます。 結実した実の数ってすごい数です(-_-) … トラックバック:0 コメント:4 2017年05月08日 続きを読むread more
デボ、激突死? 午後から春らしさも戻り、 明日からはまた、分蜂熱も高まるでしょう(*^-^*) 下垂性のデボニアナムは花芽の段階から下向きです。 鉢の淵に突き当たっても、放置しておいても大丈夫、 そんな声もあったので放置していたら・・・・。 鉢を突き破る勢いで追突したまま一か月以上・・・。 … トラックバック:0 コメント:4 2017年04月21日 続きを読むread more
若いデボニアナム たった2条なのに、 頑張って伸びてくれています。 ついに花芽の先っぽが 鉢の淵に突き当りました。 一鉢ひと花、これでいいんです(*^-^*) 鉢は4号です。 因みに1月6日の花芽は・・・・、 しかし、です、 この寒さが続いた… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月26日 続きを読むread more
明日は彼岸の入り 明日は彼岸の入り。 朝晩は冷えても昼間はさすがに春、 キンリョウヘンの伸びも早くなってきました。 第一号の開花目標は彼岸でしたが、 間に合いそうにありません(^^; でも、分蜂は例年並みの桜の後になりそうなので ちょうどいい加減かも(^^ゞ 第一号です(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:2 2017年03月16日 続きを読むread more
花芽、風邪を引く(+_+) 大きくなった花芽は、 寒さと乾燥に弱いです。 暖房のきいた部屋は要注意です(^^; たぶん死んでいます(-_-) 元気が良ければ色がいい(*^-^*) ミスマはまだこれからです・・・・。 こちらのミスマもまだまだ・・・。 これから頑… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月15日 続きを読むread more
デボニアナム成長記録 デボニアナム タイガーテールの成長記録です。 10年前ですけど(^^; 2月7日 2月16日 3月1日 3月10日 3月19日 3月26日 4月6日 4月12日 4月19日 台所のテーブルの上で栽培してい… トラックバック:0 コメント:4 2017年02月10日 続きを読むread more
今日のキンリョウヘン 今日は立春、 ますます春が近づいてきます(*^-^*) キンリョウヘンですが、 いざ目覚めても咲くまでには時間がかかります。 毎年、早すぎるような気がしてブレーキをかけてしまうのですが、 今年はノーブレーキでいってみようかしら(^^ゞ で、今日のキンリョウヘン(先発組)です。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年02月04日 続きを読むread more
キン様、目覚めたかな(^^; お彼岸開花を目指しているのですが、 すでにお目覚めしてるかも(^^; 全部室内組です(^_-)-☆ そしてキンスマは・・・・ 半分は屋外へ出そうかな(^^; トラックバック:0 コメント:2 2017年01月22日 続きを読むread more
寒波なんて平気です いつ寒波に襲われてもいいように、 デボ系は室内で越冬です。 デボのためにカーテンは2重に(*^-^*) 私の部屋より上ものです(^^; 冷蔵庫の上は特等席です(*^-^*) とにかく天井近くへ・・・。 これくらいでは休眠… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月11日 続きを読むread more
開花の促進はまだ早いか(^^; そろそろGOサイン、出しますか(^^; キン・スマの花芽が一番大きいです、 おまけに7個も(*^-^*) ワンショットでは4個がやっとです(^^; 週間予報では、週の半ばあたりから冷え込みそう・・・・。 その寒波が去ってからかな(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:2 2017年01月09日 続きを読むread more
デボ 小さな小さな、 おまけに2条だけのデボニアアムですが、 花芽だけはなんとか成長しています。 花芽も小さいです(^^; まだ誘引試験はしていませんが、 期待しておきます(^^)/ タイガーテールも撮ってみました(*^-^*) … トラックバック:0 コメント:2 2017年01月07日 続きを読むread more
ハイブリッド これからはハイブリッドの時代、 キンリョウヘンとて同じこと。 丈夫で育てやすく、花芽も多くつく。 おまけに葉も花も綺麗なら最高です・・・・。 今年は2個の花芽が・・・・。 表に一個・・・・。 同じバルブの反対側にも・・・・。わかりますかねえ(^^; … トラックバック:0 コメント:2 2016年12月01日 続きを読むread more